「写真でもっとみんなを笑顔に!」をモットーに写真のチカラを伝えたい!出張講師活動もやっております。
***これまでの講師活動***
【メディア編】NHK情報番組さらさらサラダにて「思い出をしっかり残そう写真整理術」
【出張編】とだがわこどもランドにて 子育て支援講座「家族を笑顔に!写真で子育て応援」
とだがわこどもランドにて 子育て支援講座「家族を笑顔に!写真でほめる子育て習慣」
小学校PTA家庭教育セミナーにて 「家族を笑顔に!写真活用術×あんしんアルバムつくり体験 ~日頃何気なく撮っている写真をもっと子育てに活用しよう~」
幼稚園PTA向け講座にて「家族がハッピーになる写真講座」
阪急交通社たびコト塾にて「カメラ入門教室ハッピーフォトレッスン/アルバムカフェ」 「旅がもっと楽しくなる♪ 愉しい写真の撮り方講座2024」 「旅がもっと楽しくなる♪ 愉しい写真の撮り方講座2025」
「写真でもっとみんなを笑顔に!」普段何気なく撮っているたくさんの写真たち
写真は見返すことで
思い出を思い出すきっかけになる
家族の会話のきっかけになる
自分を見つめ直すきっかけになる
自分が撮ったお気に入りの写真たち
友達が撮ってくれた写真たち
パパママが撮ってくれた写真たち
カメラマンに撮ってもらった写真たち
せっかく写真を撮ったなら
スマホに入れっぱなしじゃなくて
パソコンに入れっぱなしじゃなくて
メディアに入れっぱなしじゃなくて
あなたの見返しやすいカタチにしてみてください
写真を見返す機会が増えるから
写真を見返す機会が増えると
自然にみんなの笑顔が増えるから
自然に会話も増えるから
いろんな気づきが増えるから
気づけば元気が出てくるから
臨床心理士・公認心理師として
子育て奮闘中の母として
町の小さな写真屋のおばちゃんとして
アルバム大使マスター講師として
写真整理アドバイザーとして
写真屋を継いでから感じ続けている
みんなを笑顔にする写真のチカラ
写真は子どもから大人まで
どの世代の人にも笑顔をもたらしてくれる
いろんな気づきをもたらしてくれる
愉しくてステキなアイテム
そんなステキなチカラを秘めた写真について
写真を撮ることを愉しむ方法
写真を見返すことを愉しむ方法
子育てや日々の生活がもっと愉しくなるように写真を活用する方法
学校や職場でのコミュニケーションがもっと愉しくなるように写真を活用する方法
「撮る」「見返す」「活用する」どの入口からでもお伝えしたいことがたくさんあります!
写真にできることまだまだたっくさんあると思ってます!
写真で笑顔が増えるワクワクすることを皆さまとご一緒に考えていけたらと思っております(*^^*)
・子育て支援サロンで、写真の子育て活用法について話してほしい
・教育現場で、生徒たちにコミュニケーションが愉しくなる写真を使ったワークショップをしてほしい
・PTA教育セミナーで、元気になる写真にまつわる話をしてほしい
・会社の社員研修に新たなワークを組み入れたい などなど
お問い合せだけでも、もちろんOKです! ご興味ある方は、お気軽にご連絡ください(^^)ゞ
お問い合わせは、HPお問合せ・LINE公式@789jqwrs・電話052-971-3276より、下記必要事項をご連絡ください。
①タイトル:出張講座
②氏名:
③ご連絡先:日中繋がる電話番号
④相談したい内容:
⑤希望日時:数日ピックアップしていただけると調整しやすいです
皆さまのもとに写真がもたらす笑顔が増えますように~🌸